AR技術を搭載した携帯アプリ”DORCUS AUDIO VISUAL SYSTEM”がリリースされました!今後DORCUSオリジナル映像と音源を中心にアップデートしていきますので是非お手持ちの携帯電話でダウンロード&インストールしてみて下さい。ダウンロード後、アプリを起動。ARアプリ内のカメラ機能でマーカーを7インチレコード型のDORCUSマークにかざすとレコードが回り、DORCUSオリジナル音源が視聴できます!その他DORCUS TOP BREEDING SYSTEMの情報や最新コンテンツを今後配信していく予定です。http://www.dorcus-tbs.com/app/
月別アーカイブ: 2016年3月
DORCUS TOP BREEDING SYSTEM 2016 -VOLUME ONE-公開です。
DORCUS TOP BREEDING SYSTEM 2016 VOLUME ONE公開です。今期はヘッドウェアライン”THE DORCUS HELM”から横浜のスタイリッシュスケーター、最近”KAONKA SKATEBOARDS“からもゲストボードをリリースしたKEISHI TSUCHIYAが企画したモデルや、ツバが透明になったサンバイザータイプなモデル、人気のリバーシブルハット等、自信も持って紹介できるアイテムが揃っております!
前回即完売した手作り鞄職人松井美奈氏が手掛ける”BOCA“との協同制作ショルダーバック”WRAP BAG”も2タイプでリリースされます。相当かわいいですよ!売切必至!
DORCUS GRAPHITE WOOD 2016-VOLUME ONE-公開です。
DORCUS TOP BREEDING SYSTEMスケートボードラインである”DORCUS GRAPHITE WOOD”の2016コレクションVOLUME ONEが公開です!
スケートライン”DORCUS GRAPHITE WOOD”は2016年新たなニューロゴでスケートブランドとして確立します。100%カナディアンメープルコールドプレスで耐久性も強く、そして軽量、7プライのステインウッドのカラーは異色にまで拘った最高品質です。サイズは日本人の体格に合わせ、海外ブランドよりもほんの少し短く設計し、コンケーブはメローコンケーブとミディアムコンケーブの2タイプです!
人気のアーティスト”MADBUNNY“、”BOXER JUNTARO“とタッグを組んだモデル、80年代後半にリリースされていた懐かしの国産ブランド”SHINE A MOON”モデルを、グラフィックの作者であるスケート界のレジェンドオブレジェンド!カツ秋山氏のゲストボードとして再現、復活させたモデル!カツ秋山氏曰く『自分の名前がプリントされたデッキは実は初めて!』と話し、DORCUS GRAPHITE WOODとしても有り難き幸せ、光栄な歴史に残る1枚です!
わかる人にはわかる激ヤバモデルがラインナップされています!是非チェックしてみてください。
*入荷は4月中旬となります。
4月1日は”HAUS 2 HAUS -THE LAST DANCE- @ GRANDcafe”
4月1日、金曜日、大阪ミナミのクラブ”GRANDcafe“で”HAUS 2 HAUS”が開催されます。なんとこのパーティーでファイナル!なぜならGRANDcafeが5月7日でこの度閉店してしまうそうです。残念ですね。なので”BANANA HAUS”の前身イベント”HAUS 2 HAUS”名義で、歴代HAUS 2 HAUS〜BANANA HAUSレジデントDJが集結し、ドーンとファイナルイベントを開催するというTHE LAST DANCEです!!!DORCUS TOP BREEDING SYSTEMからもDJ VENIXが参戦します。お時間ある方は是非是非最後の”かわいこちゃんが多いよ!?”のBANANA HAUSな空間を味わいに来て下さいね〜!
DORCUS TOP BREEDING SYSTEM on USNET WEBSITE
インターネット合同展示会サイト”USNET“にてDORCUS TOP BREEDING SYSTEMが紹介されました。DORCUS TOP BREEDING SYSTEMでは御取扱いしていただけるショップ様を募集しております。是非機会がありましたらご検討ください。よろしくお願いいたします。
俺は見た!”BROTURES 2016 MODEL RELEASE PARTY @名古屋テレビ塔”編
VENIXです。3月15日、チャリンコ屋さん”BROTURES”と携帯アプリARシステムのPRイベントが名古屋のテレビ塔で開催されたので名古屋まで行ってきました。実はこのARシステム、DORCUS TOP BREEDING SYSTEMでも2016年SPRING COLLECTIONから取り入れていく事になっていて今回のイベントでも協力させて頂く形で参加させて頂きました。これからの展開が楽しみです。乞うご期待です!
BROTURESのイベントは夕方からだったのでお昼間は時間を有効に使おうとスケートの撮影に行ってきました。撮影は1人ではできません。そんな中、名古屋の友人達が助けてくれました。BLACK LINEユウスケ&タンク!BIG UP!!!感謝です!なんとかギリギリのクウォリティーで映像もゲット!
気持ちよく夜はイベントとアフターパーティーも楽しみました!
ありがとう!
いらっしゃーぃ!”ENiGM@ and BMC”編
VENIXです。先日、兵庫県たつのと岡山から”ENiGM@“と”BMC”の面々がオフィスに来てくれました!スケートはいろいろな繋がりや出会いを与えてくれますね。感謝です。また情報や刺激を交換し合える仲間が増えました。高め合って行きたいと思います!ありがとう!
俺は見た!”2月いろいろありました”編
VENIXです。2月はバタバタしててBLOGの更新がなかなかできませんでした。サボっていた訳ではございませんwww と言う事で最近会った事、やった事、行った事、等、ポンポンポ〜ン!と書いちゃいます!
初旬はDORCUS GRAPHITE WOOD X AFROMANIA “DOUBLELOGO” SKATEDECKのリリースパーティーが開催されたので兵庫の垂水まで行ってきましたよ。AFROMANIAを強力プッシュするお店”CAFOFRAGE”さんに多くのスケーターやDJ、アーティストの方々が集って下さり大盛況でした!THANKS A LOT!!!
そしてDORCUS GRAPHITE WOOD X WAUM “TSUNAGARI”SKATEDECKのプロモーションのため、WAUM CREWを呼び出し、深夜撮影しました。彼等の庭とも言える心斎橋界隈にスポットを絞り、大阪の繁華街を意識して制作!かっこよいショートクリップが完成しました!しかも本日公開ですwww Thanks Waum crew!!!
そんな中、末は神奈川からプロスケーターのMAKOTO NISHIKAWAがうちに滞在しにきました!ひさしぶりだったね!かつてはDORCUSも着てくれてたファミリーです。なにやら映画?の撮影だそうで彼も多忙な横乗り生活を毎日送っている様です。元気でなにより!(捻挫しちゃってたけど、早く治るといいね!)
2月もたくさんの人とセッションする事ができました!感謝!
3月も春物リリース等で忙しくなりますが全力でいきたいと思います!
Dorcus Graphite Wood X Waum “TSUNAGARI” VIDEO PART
DORCUSからスケートラインである”DORCUS GRAPHITE WOOD”と書道家スケーターTAROと詩人スケーター花茶碗によるユニット”WAUM~輪生む~”のコラボレーションスケートデッキ”TSUNAGARI“のリリースを記念したSKATE MOVIEが本日公開されました!撮影スポットを大阪心斎橋界隈に絞り、大阪のストリートを表現しております。お時間ある時にでも是非ご覧になってみて下さい。(実は隠れキャラでラー◯ンマンが登場しておりますwww あなたはラー◯ンマンを見つける事ができるか!?)