VENIXです!先日、東京中野のスケートショップ”FAT BROS“へお邪魔虫してきました。萩原さんお久しぶりです〜!ってな感じでお久しぶりですがお久しぶりな感じは全くない感じでハイタッチwww
いつも優しい萩原さん!一瞬でしたがありがとうございました!DORCUS GRAPHITE WOOD X BENICOTOYモデルもガッチリ置いてくれてました!感謝!
director’s_blog
俺は見た!”INSTANT DIVER CITY STORE”編
VENIXです。先日東京お台場近辺をスケートで攻めようかと思い、まずは”INSTANT DIVER CITY STORE“にお邪魔虫してきました。INSTANT様はDORCUSを取り扱って頂いてるショップ様でございます。いつもありがとうございます。と、そこで”LOST SOUL SKATEBOARDS“のYUHに遭遇!相変わらずの存在感でございましたwww アテンドしてくれたSHAMAありがとう!
俺は見た!”フレンズ撮影関東珍道中”編
VENIXです。先月8月14~20日まで関東に滞在してました。カッキーライドが14日、19日からはBEAMS新宿店にてBENICOTOYポップストア開催(DORCUSコラボアイテムの販売)というイベントが2件あったのと、只今制作中のDORCUS DVDのフレンズパート撮影が目的でした。が!しかし!1週間滞在の全てが雨!かなり行動範囲が狭まりましたが友人たちのスキルの高さのおかげで助けられました。限られたスポットと限られた時間の中でも、しっかりキメてくれました。みんなありがとう!流石すぎた!BIG RESPECT!!!撮れなかった友人もたくさんいるし、時間もなかったのでまたリベンジ撮影に行きます!
俺は見た!”カッキーライド@ 後楽園ホール”編
VENIXです。8月14日、DORCUS OFFICIAL SQUADの一員で一番強い男!悪性リンパ種と闘うプロレスラー垣原賢人a.k.a.カッキーのリング復活イベント”カッキーライド”が後楽園ホールで開催されたので応援に行ってきました!カッキーの元気な姿が見れてホッとしました。ここまで復活するのにはとても大変だっただろうな思うと感情がこみ上げてきて、試合後の娘さんとハグした時は涙がウルっと出ちゃいました。これからも応援しています!がんがってくださいね!GOカッキー!カッキー、ご家族の皆さん、スタッフさん、お疲れ様でした!
P.S.一緒に行ってくれて突然の物販スタッフをしてくれたw BENICOTOY & お友達の皆さん!ありがとう!
俺は見た!”北海道なまら弾丸ツアー”編
VENIXです。
先日、弾丸1泊2日で北海道に行ってきました。DORCUSからリリース予定の初DVD作品 “THE COMPAILED(仮名)”の撮影が目的でした!北海道の仲間と、九州から合流したOFFICIAL FRONT LINERSのJUN SHIMIZUでバッチリ仕事をこなしてきました。DORCUS OFFICIAL FRONT LINERS所属のレペゼン北海道DJ、DJ PERRO a.k.a.DOGGとBIG BOY TOYZ / MIC JACK PRODUCTIONのHALTも夜の宴で合流し、朝まで熱いセッションを繰り広げましたwww Thanks ANDY, DJ DOGG,HALT,YONE, TAKUYA & JUN.
CLASSICS WILL NEVER DIE…”PEACE KING”
REST IN POWER…
6月24日は”根っこは何処へゆく発売記念試写会AFTER PARTY @ ROCKAWAY”
5月27日は”OWL NITE @ NOON+CAFE”
VENIXです。5月27日は大阪HIPHOP界のドン・コルレオーネ!故KENSAWさんの追悼イベント”OWL NITE @ NOON+CAFE“が開催されます!KENSAWさんは自分と同じ北摂に住んでいたってのもあってよくチャリンコで家やオフィスに遊びに来てくれたりしました。いつも『何も用事ない!お前の声が聞きたかっただけや!』って電話くれたり、いきなり自撮りの変顔をメールで送ってきてくれたりwww、自分には結構お茶目な素な部分を見せてくれていたように思います。ここ2、3年はずっとDORCUSをユニフォームにしてくれて『俺がスケートブランド着てるってのが不意をつきすぎててやばいやろ。ヴェニのブランドやからな。俺がHIP HOPの服着てても普通すぎや!しょーもないっ!』って言って気に入ってDORCUSを着てくれてました。ジャージのセットアップをXXL仕様でKENSAWモデルでリリースしたり『首元のブランドネームタグにUSBキーホルダーで俺のMIX付けて販売せぇや!しょーもない!』と無茶振りなリクエストも多かったけどwww最高な思い出です!10代の頃、自分がクラブデビューした頃、毎週日曜日に行っていたCLUB QOOでのパーティーでKENSAWさんがかけてたNAUGHTY BY NATUREのUPTOWN ANTHEMは忘れられないな〜。27日はKENSAWさんに会いに行きます!
REST IN PEACE DJ KENSAW
OWL NITE -Tribute to DJ Kensaw-
2017.5.27.sat
18:00-5:00
ADM 1500(w1d)
大阪・関西のHIPHOPシーンを代表するDJ/プロデューサーのひとりであるDJ KENSAWが昨年10月25日に天国へ旅立ちました。シーン黎明期から活動し、大阪のみならず日本のHIPHOPに多大なる影響を与えた功績を讃えて、彼の誕生日の前夜から翌日の朝迄、関係の深かった仲間、リスペクトしてやまない人達、DJ,MC,Dancer,Artist,B-Boyz&B-Girlzが、大阪はもとより全国から大集結!!2017年5月27日土曜日、大阪北区中崎町CLUB NOONにてオールナイト開催!!
CLASSICS WILL NEVER DIE.”UPTOWN ANTHEM”
俺は見た!”KAMI ~ARCHIVES~展 @ PINEBROOKLYN”編
VENIXです!数少ない同い歳スケーターでおそらく中学生の頃からの付き合いであり、今や伝説と化したスケートチーム”ORIGINAL WORLD NETWORK”のチームメイト、マイメンKAMI(HITOTZUKI)が”PINEBROOKLYN”にて自身の描く作品のアーカイブ展を開催していたのでお邪魔虫してきました!奴の描く作品は相変わらずの激ヤバ!曲線の扱いがまさに神がかってますねwww 彼の描く壺がとても好きです!次回はスケート行きましょ!
俺は見た!”GOGOミヤマ仮面!久々の再会!”編
俺は見た!”ここ最近の動きwww 4月前半”編
VENIXです。ここ最近は動ける日はスケートの撮影〜してますよ。ここ最近というかここ数年同じ動きですけど…www
東京から友人のALEX LEE CHANGが来たのでふら〜っとDORCUS若手を引き連れてセッション行ってきました。川沿いの某スポットではデッキが川に飛んでいかないようにみんなで紐を引いて”デッキ落ちないガード”を作って協力しあってセッション!こういうの大事ですね!しかしなんと私は若手とLEEにガード作りを任せてパチリと隠し撮りしてましたwww そんな平和な日があったり〜、この前はDORCUS GRAPHITE WOODのカタログ撮影でKAZ1とセッション!雨でスポットが限られていて、かなりのラフスポットでしたがさすがベテラン!良い動きしてました!カタログが出来上がったら取扱店舗様で配布されるので見てくださいね!というかCOLLECTIONページですでに見れますwww
これといってパンチの効いた出来事ではありませんでしたが元気です!www
CLASSICS WILL NEVER DIE…”BABE from JJJ feat.鋼田テフロン”
実はマイメンwww鋼田テフロン参加作品!鋼田君の声(サビ担当)はマジかっこいい。DORCUS AUDIO VISUAL SYSTEMのジングル(動画の最初のdorcus top breeding system!って叫ぶ声ねwww)お願いしたいな〜www
CLASSICS WILL NEVER DIE…”蜂と蝶” ”証言”
青春!こちらのアナログは車上荒らしにより紛失いたしました。。。悲しい思い出だが曲は激ヤバ!こちらの2曲は90年代ジャパニーズHIPHOP黄金期にリリースされた鬼クラシックス!先日Abema TVにて公開された動画がドシブだったので拝借!これぞまさにCLASSICS WILL NEVER DIE!!!
CLASSICS WILL NEVER DIE…”LIVE ON LIVE LONG”
俺は見た!”KEYAKI IKE VIDEOPART『ALMOST DAWN』PREMIERE @ インタースタイル”編
VENIXです。先月ですが横浜で開催されたアクションスポーツ合同展示会”インタースタイル“にお邪魔虫してきました。なぜかというとDORCUS OFFICIAL FRONT LINERSで活躍してくれているKEYAKI IKEのビデオパート”ALMOST DAWN”をMONSTER ENERGYから世界リリースするということで制作依頼のお話を頂き、撮影&編集させて頂いたのですが、完成試写会をこれまたインタースタイル様のご好意でさせて頂ける事になったからでした。させて頂いてばかりで感謝は尽きませんwww ありがとうございます。そして当日はたくさんの友人スケーターやらこれから友人になるであろうスケーターのみんなが来てくれてとても盛り上がりました!来てくれた皆さんありがとうございました!まだまだこれから!ケヤキも私も頑張ります!まだまだ進化します!今後ともよろしくお願いいたします!photo by KA2 and Vphone